ブンデスリーガ チケット ブンデスリーガチケット ドイツサッカーチケット専門店 ブンデスリーガ専門店ベルザキャット ドイツサッカー ドイツ代表 バイエルンミュンヘン フランクフルト ブレーメン ヘルタベルリン レバークーゼン シュツッツガルト マインツ FCケルン ドルトムント チケット販売

ドイツブンデスリーガチケット情報

<<<BTCブンデスリーガ ニュールンベルク情報<<<

ブンデスリーガチケット情報

●ニュルンベルク

FCニュルンベルクの本拠地は1928年建設のフランケン・シュタディオンです。W杯のためリノベーションされ新しく欧州有数のスタジアムに生まれ変わりました。クルマでのアクセスにより便利なシステムの構築や、Sバーンはスタジアム駅にプラットホームが増設される等着々と整備が進んでいます。W杯の試合当日は観戦者専用の特別列車が運行予定で、空港からも中央駅に停車することなくスタジアムへ移動も出来るようになるようです。比較的行きやすいスタジアムの一つでしょう。また最寄り駅からもすぐ目の前にスタジアムが見えており徒歩で簡単にアクセス出来ますので何の予備知識も不要です。

 

◆ニュルンベルクカード
ニュルンベルクの市内主要交通が2日間乗り放題で、フェルトを含む主要博物館等の入場料が含まれるカードです。ニュルンベルクの観光その他はニュルンベルクツーリストオフィスのホームページ(英語その他)をご覧下さい。
2日有効カード 18ユーロ

フランケン・シュタディオン
収容人数:49000人
ホームとするクラブ:FCニュルンベルク
アクセス: ニュルンベルク駅よりフランケンシュタディオン駅下車。市内より10分程度で到着します。

さてこのスタジアムへの行き方は至って簡単です。Sバーン、つまり国鉄の駅から駅の移動ですので間違いようがありません。ニュルンベルク駅でS2番を待ち乗車、下の写真のようにプラットフォームの掲示板の表示もあります。慌てず落ち着いて確認しながら乗車して下さい。入ってきた電車に飛び乗るのが一番危ないパターン、こういう時に限って行き先を見間違えたりします。焦って間違うと後のリカバリーが大変です。さて10分程度でスタジアムの最寄り駅フランケンシュタディオン駅です。歩いて10分ほどでスタジアムです。イベントがない日には廻りにあまり人はいません。駅周辺も閑散としていますが一度大きなイベントがあれば人で溢れ返ります。

 

 

 
ニュルンベルク駅ホームの表示      

 


フランケンシュタディオン駅看板

 


ニュールンベルクの路線図

ニュールンベルク駅よりスタジアム駅までは5駅、上の路線図参考にしてみて下さい。そして乗車する電車ですが左の写真のようなごく一般的な車両です。ドイツ国鉄のカラー赤を基調としたシンプルな電車です。内部は東京の地下鉄、或は上野からの常磐線とか東京からの京浜東北線といった風情でしょうか。

無賃乗車は要注意
ドイツ国鉄では近距離戦、中央駅行き等で朝晩の通勤時間は非常に切符の抜き打ち検査をやっています。大丈夫だろうという油断が命取り。数百円をケチって数千円の罰金を払っては身も蓋もありません。ぜひご注意下さい。

 

 



駅から見たスタジアム(真下の道を真直ぐ行けば着きます)

 


スタジアムは残念ながらトラック部分がありサッカー専用ではありません

 

さてドイツではよくあるパターンですがスタジアムを正面にみて右横はコンサートホールがあります。このエリアにはスタジアムと並んで建っています。運動公園といった感じでしょうか。この周辺は駅とスタジアム、コンサートホール程度で他は取り立てて何もありません。上の写真のシートマップを拡大したものが以下です。

 

 

●ワールドカップ日本対クロアチア戦

もう日本からもかなりの方が行かれたことと思います。ニュールンブルクで行われたワールドカップ日本対クロアチア戦。初戦の豪州戦に完敗しただけに勝利が必須でしたが残念ながら引き分けに終わりました。初戦もこの試合も大変に暑く、全て夜の試合だったブラジルに比べれば結果的には圧倒的に不利だったのかもしれません。

 


試合を待つ日本サポーター

 


暑いなか本当に多くのサポーターが声援していました

 

●ドイツ国鉄DB-博物館

さてニュールンベルクに限らずドイツでは教会好きの方たちにはたまらない観光地かもしれません。どこへ行っても先ず観光名所は教会です。ニュールンベルクではぜひともフラウエン教会はお見逃しなく。それと鉄道ファンの方にはDB博物館。ドイツ国鉄の魅力が満載です。駅から徒歩10分程度で(インターシティーホテルの先にあります)沿線の分かりやすい位置にあります。お子さんがいる方等にはお土産も売っています。また館内1階には日本レストラン(外からレストランだけの入場も可能です)もありますのでお昼ご飯にお寿司なんていうのも良いかもしれません。


博物館内の鉄道模型

 


これは本物!実物の展示です

 


走っているのに乗りたい!たまに本当にDBで運転されているのを見かけます。

 


ジオラマですね

お申し込み、お問い合わせはコチラ



千葉県公安委員会許可 第441070001676号
Copyright(C) 2000-2006 Bell The Cat Ltd.,Japan All right reserved.